ある色を見るだけで元気づけられたり、食欲が促進されたり、癒やされたりする.... これは色の持つ力によるもので、私たちの心理に大きな影響を与える力があります。それぞれの色のもたらす効果を知っておくことはとても大切です。
色には、それぞれが持つ心理的効果に加えて、私たちがその色を見たとき無意識するものがありますこれは個人の経験によって異なる場合もありますが、色を見るときに湧いてくる言葉やビジュアルのイメージ、そしてその色に惹かれるときの心の状態が影響します。また、その色の服を身に着けた時、周囲の人が受ける印象にも関わります。色から連想するイメージには奥深さがあり、色の持つ力は想像以上に大きいのです。
例えば、赤い色を身に着けると、心理的にやる気や積極性が高まるとされています。赤という言葉のイメージは、強さや情熱といったエネルギーの高いものが連想せます。視覚的には太陽や炎を、心理的には行動力や正義感をイメージさせることが多く、非常にパワフルな印象を与えます。赤い服を着た人は、強い意志を持っているように見えるため、赤は最も力強い色のひとつとされています。ヒーロー戦隊の主人公が必ずレッドであることからも、その強さの象徴がわかりますね。
色の持つパワーや人に与えるイメージを知ることで、目に映るものには意味があり、その色が選ばれている理由が見えてきます。なりたい自分のイメージを実現させたいときや、自分を取り巻く環境をより良いくしたいとき、願いを叶えたいときは、色の持つ力を活用して運気アップさせましょう。 |