**
ようこそ “Aldila Online” へ♪
Aldila On-lineは、ナチュラルビューティクリエーションが運営する情報サイトです。陰陽五行であたなをより幸せに導くために、
そして『あなたに必要なアイテムにきっと出会える♪』そんな癒やしの空間でありたいと思っています。
  • HOME >
  • 陰陽五行を取り入れた暮らし >
  • 五行アロマで身体のバランスを保つ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
積極的に摂りたい油と避けたい油

最近ではスーパーに並ぶ食用油の種類も多岐に渡るようになり、どれを選んで良いのか迷っていらっしゃる消費者の姿をチラホラ見かけるようになりました。
「今日テレビで〇〇オイルが身体にいいって言ってたわ」「ネットには〇〇オイルがいいって書いてあったわよ」などと、今や食用油に関する情報は溢れています。どれが身体に良くて、何を基準に選んだらいいのか? それには、それぞれの油のメリット・デメリットをきちんと知ることが大切です。
油には「積極的に摂るべき油」と「摂る量を控えるべき油」があります。正しい知識をもとに、身体に良い油を選んで効果的に取り入れていきましょう。

油(脂質)は、炭水化物やタンパク質と並び体内でエネルギー源となる大切な栄養素です。脂質には、飽和脂肪酸(常温で固まる油)と、不飽和脂肪酸(常温で固まらない油)があります。さらに、不飽和脂肪酸は、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に分かれます
一価不飽和脂肪酸はオメガ9(オレイン酸)ともいわれ、多価不飽和脂肪酸はオメガ3(α-リノレン酸)オメガ6(リノール酸)に分かれます。

飽和脂肪酸は、主に動物性の脂質に多く、ラード、バター、肉類などに多く含まれます。お肉をフライパンで焼いた後、フライパンをそのままにしておくと油が白く固まります。つまり、常温で固まる性質を持っています。
不飽和脂肪酸は、魚油、植物油に多く含まれます。常温では固まりにくい性質を持っています。さらに不飽和脂肪酸には、体内で作れない多価不飽和脂肪酸と体内で作ることのできる一価不飽和脂肪酸があり、これらは科学的構造の違いから3つのオメガ系列(オメガ3・6・9)に分けられています


オメガ3系脂肪酸

代表的なものはα-リノレン酸です。α-リノレン酸は人の体内で作ることができないため、食物から摂る必要がある必須脂肪酸のひとつです。
植物由来の油では、亜麻仁油えごま油しそ油に多く含まれています。
サバやイワシなどの青魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)もオメガ3系列脂肪酸です。
オメガ3は中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす働きやアレルギー症状を抑える働きがあります。また、DHAは脳や神経細胞の活性化、情報伝達の改善にも効果を発揮します。
積極的に摂りたいオメガ3は、熱に弱く酸化されやすい性質をもっているため加熱調理には向きません。サラダやヨーグルトなどにかけるなどして上手に摂取しましょう。


オメガ6系脂肪酸

代表的なものはリノール酸です。リノール酸は人の体内で作ることができない必須脂肪酸のひとつで、血中のコレステロール濃度を下げると言われています。しかし、摂り過ぎると悪玉だけでなく善玉コレステロールも減少するため健康を損なうリスクが高まりますので注意が必要です。
植物由来の油では、コーン油大豆油ごま油グレープシード油など、広く一般の植物油に含まれる上、多くの加工食品にも含まれています。必須脂肪酸のひとつではありますが、特に意識しなくても現代人の食生活においては充分に摂れています。


オメガ9系脂肪酸

代表的なものはオレイン酸です。オレイン酸は油から取り入れるほか、体内でも合成されます。血中の善玉コレステロールを減らすことなく悪玉コレステロール濃度を下げて、血中のコレステロールを適正に保つ働きがあります。
オリーブ油米油菜種油べに花油マカダミアナッツ油があります。
オメガ9は酸化しにくいため保存でき、沸点が高いので加熱料理や揚げ物に向いています


◆必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6

私たちの健康を守る上で絶対に欠かせないのが、オメガ3とオメガ6の油です。どちらも全身の細胞膜の材料になるなどとても重要な働きをしていますが、自分で作りだすことが出来ないので必ず食品から摂取する必要があります。(必須脂肪酸)
この2つの油は私たちの身体の中で正反対の働きをしています。オメガ3は、白血球の働きを抑制して炎症を抑え、オメガ6は、白血球を活性化して病原菌と戦う働きをします。
つまり、この2つの油をバランス良く摂取することがとても大切なのです。オメガ3とオメガ6を摂る最適なバランスは、1:2と言われています。
しかし、現代人の食生活は、パンやカップ麺、ファストフードなどの加工食品を口にする機会がとても増えていて、逆に魚の摂取量が少なくなっているため、その割合は1:10にもなっています。オメガ6が圧倒的に多い食生活が続くと、白血球が暴走し、病原菌だけではなく自分の細胞を攻撃し始めます。その結果としてアレルギーや自己免疫疾患、動脈硬化などを招く原因になっています。
では、オメガ3とオメガ6のバランスを1:2になるよう目指すにはどうしたら良いのでしょう? 現代の食生活でオメガ6を一気に減らすのは難しいため、次の2項目を日々の生活に取り込むように心がけてください。

①積極的にオメガ3の油や青魚を摂っていく
②できるだけオメガ6の油は使わず、オメガ9の油で代用していく

こうして、意識的に油のバランスを整えていくことが大切です。